「部屋の雰囲気を変えたいけど、お金も手間もかけられへん…」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
でも実は、ほんの少しの変化だけで、模様替えしたような“気分転換”ってできるんです。
私自身、賃貸で暮らしながら「家具を変えずに」「予算をかけずに」部屋の印象を変える工夫を日々楽しんでいます☺️
この記事では、クッションカバーやラグの色を変えるだけでも部屋が見違える!という「低予算でできる模様替えアイデア」をご紹介。
おしゃれはセンスじゃなくて、ちょっとの仕組みとコツで作れます。
今日の気分に合わせて、部屋もちょっぴりお着替えしてみませんか?
■はじめに
模様替えというと、「家具を買い替えなきゃ」「大掛かりな作業になりそう」と思われがちですが、実は、“部屋の印象”はほんの小さな要素で変わります。
その代表格が「色」と「素材感」。
たとえば、クッションカバーをベージュからチャコールに変えるだけでも、
ナチュラルな雰囲気からキリッとした印象に切り替わったり。
同じソファでも、掛けるブランケットを変えると季節感がグッと出たり。
つまり、“部屋全体を変える必要はない”ということなんです。
むしろ、一部を変えるだけのほうがメリハリが出て、洗練された印象になりやすいというメリットも。
私はDIYも片付けも好きですが、まずは「日常に取り入れやすい小さな模様替え」から始めてみることをおすすめしています☺️
それだけでも気分が変わって、「なんか今日いいかも」って思える日が増えるから🌿
■ ① クッションカバーを変えるだけで印象が変わる
模様替えで一番手軽で、かつ効果が大きいのが「クッションカバーの色や素材を変える」こと。
たとえば、春夏はリネン素材で明るめのカラー(アイボリーやグリーン)にして、
秋冬はベロアやウール調で深みのある色(チャコールグレーやネイビー)に。
色だけじゃなくて、「素材感」も変えると、季節感とともに部屋の空気ががらっと変わるんです。
しかも、カバーだけなら1000円前後で変えられるし、収納もかさばらない。
クッションが1個しかなくてもOK!その1つが部屋の印象を決めるアクセントになります🌿
■ ② 布1枚で“模様替えした風”にできる
次におすすめなのが、「布を使った変化づけ」。
✔ テーブルクロスを変える
✔ ソファにブランケットをかける
✔ カラボに目隠し布をつける
これだけで、部屋の「見た目の面積」が変わって印象が大きく変わるんですよね。
特にブランケットは“色・素材・形”の三拍子そろってるから、模様替えにはぴったり。
ちなみにうちは、秋冬になるとチェック柄(あれはチェック柄でええんやろか。でもほかに呼びようがないしな・・・)のブランケットを椅子にかけて一気に「季節感」出してます🍁
1枚の布が部屋の空気をまるっと変えてくれるのって、ほんまにお得!
■ ③ アクセントになる“飾るもの”を入れ替える
「壁を変えたいけど壁紙は無理…」ってときは、壁に飾っているものを変えるだけでも雰囲気変わります。
✔ ポスターを季節に合わせて入れ替える
✔ 玄関に飾るドライフラワーの色を変える
✔ 使ってないフレームに布を入れて“柄”を取り入れる
わざわざ新しく買わなくても、今あるもので“見せる位置を変える”だけでも印象が変わる!
■ ④ 観葉植物や小物を“集めて置く”だけでもまとまって見える
模様替えって、「何かを足す」ことばかりに目がいきがちなんやけど、
“配置を変えるだけ”でもちゃんと効果あるんですよ!
✔ 観葉植物をバラバラに置いてたら、まとめて一角に飾る
✔ 小物をトレイにのせて“置き場”を作ってみる
✔ 1箇所だけ“お気に入りコーナー”にして季節感を集める
これだけで、部屋に視線が流れる場所ができて、空間にメリハリが出るんよね。
「散らかって見えるなぁ…」って時も、置き方をちょっと整えるだけで“暮らしに余裕ある感”が出るから不思議✨
■ ⑤ 色のテーマを「季節」で決めると迷わない
いざ模様替えしよう!と思っても、「どんな色や素材にしよう?」って悩む人も多いんじゃないでしょうか?
そんな時は、“季節”をテーマにするのが一番簡単で失敗しない方法!
✔ 春→アイボリー、ペールグリーン、くすみピンク
✔ 夏→ホワイト、ブルー、麻素材
✔ 秋→チャコール、マスタード、ブラウン
✔ 冬→グレー、ネイビー、ベロアやニット素材
この中から2〜3色、素材に絞って、
「クッションとブランケットだけでもその色味にする」ってだけで、“お部屋の衣替え”が完成しますよ☺️
■ おわりに:模様替えは“気持ちの切り替えスイッチ”
部屋の雰囲気が変わると、気持ちまで変わる。
そんな経験、誰しもあると思うんよね。
忙しい日々の中で、模様替えが「特別なこと」じゃなくて、
“今日ちょっと変えてみよかな”って気軽にできることやと思えたら、もっと暮らしは楽しくなるはず🌿
お金も時間もないけど、なんか変えたい。
そんなときにこの記事が、“最初の一歩”のヒントになれたらうれしいです☺️